宇宙・地球

【衝撃】宇宙で最も不思議な星8選

私達がいる宇宙には、想像もできない不思議な星が沢山あります。

その星達の多くは、地球から探査機が飛ばせないほどはるか遠くにありますが、確実に存在する星々です。

今回はその中から誰もがビックリしてしまう星々を8つご紹介しましょう!

ダイヤモンドの星


2004年に発見された「かに座55e」は、地球から40光年離れた場所に位置している惑星です。

地球と比べ大きさは約2倍、質量は8倍もあるスーパーアースです。

そして、2004年に発見されたばかりのこの惑星の表面には黒鉛の海が存在し、その内部には惑星の半径の約3分の1にも及ぶ非常に密度の濃いダイヤモンドの地層が存在すると言われています。

そのダイヤモンドの全量は、地球全体の質量の3倍もの量だそうで、カラットに直すと10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000カラット(100溝※=1034)もあるそうです。
※ゼロが32個で溝(こう)という単位だそうです。

ちなみに地球最大のダイヤモンドである”カリナンⅠ”は530カラットで約4億ドルです。
もし、「かに座55e」から地球にダイヤモンドを持ち帰ることが出来れば超超超大金持ちですね^^

しかし残念ながら、この星は恒星から極めて近い位置を公転しているため、その表面温度は1700℃~2100℃にもなるそうです。

仮に「かに座55e」までたどり着くことができたとしても、採取することは出来そうにありませんね(T_T)

お酒を撒き散らす星


”お酒を撒き散らす星”と言われているラヴジョイ彗星は、オーストラリアに住む「テリー・ラヴジョイ」さんが発見した5つの彗星の名称です。

その中の1つの彗星は、噴出されるガスの中にアルコールや糖類が含まれている事が判明しました!しかも、そのアルコールは私達がよく飲むお酒と同じ成分だというから驚きです。

その量はなんと毎秒ワインボトル500本分にもなるそうです。
これはどれだけの量かと言うと…

ワインボトル1本は750mlで、1バレル(樽)に入る量はワインボトル約300本ですので、
・1秒間にワイン樽が約1.7樽(約500本・約375L)
・1分間なら約100樽(約3万本・約22.5m3
・1時間で約6,000樽(約180万本・約1,350m3
・1日で約144,000樽(約4,320万本・約32,400m3
・1ヶ月で約432万樽(約13億本・約97,200m3

更に、ある統計によると日本の年間アルコール消費量は約80万m3ということですので、なんとラヴジョイ彗星は、毎月日本人が1年間で消費する量以上のアルコールを宇宙にまき散らしているという事になりますねw

ちなみにラヴジョイ彗星は、2012年1月7日に地球に再接近し、地球から約7470万kmのところを通過しました。次回の地球接近は2700年頃だそうです。

 

3つの太陽をもつ星

2016年に発見された「HD 131399ab」という惑星には、なんと3つの太陽が存在します。

「HD 131399ab」は地球からは約340光年離れた所に位置しており、当時アリゾナ大学の学生だったケビン・ワグナーらによって発見されました。

3つの太陽がある星とは、一体どんな世界なのでしょうか?

それは、昼間が100年以上も続き、自分の影が同時に3つもできて、空から鉄の雨が降ってきて、更には日の出と日の入りがぐちゃぐちゃに繰り返されるような世界だそうです。

この奇妙な世界は、3つの恒星と惑星の軌道にあります。

惑星は、青白く巨大な恒星Aのまわりを550年の周期で軌道運動しています。

小さい恒星BとCは、お互いのまわりを公転する連星で、それが恒星Aのまわりを公転しています。

この入り組んだ軌道のおかげで、ある時は太陽が1つだけ空にのぼり、またある時は太陽が2つになったり、3つになったりするのです。

今回のこの惑星「HD 131399ab」が特別なのは、天文学者が超大型望遠鏡の観測装置を使って直接観測できること、そして、この惑星はそう長くは生きられないと考えられているからです。

実は、宇宙では私達の太陽のような単独星の方が珍しいのです。

惑星「HD 131399ab」のように多重星系の中で生まれた惑星の多くは起動が不安定で、お互いのまわりを公転する連星に引き込まれて消滅したり、何かの拍子に外に弾き出されていまい、果てしなく続く宇宙空間をさまよい続ける事になってしまう可能性があります。

また、上記のようにはならなくてもこの惑星は核融合反応が速く終わってしまうため、わずか数億年で消滅してしまうことになります。

宇宙一真っ黒な星


太陽系からはるか750光年離れた所に、「TrES-2」という星があります。

この星は驚くべき事に、太陽のように光り輝く恒星の間近を公転しているにもかかわらず、なんとその光を全く反射していない超真っ黒な星なんです!

その光の反射率が驚異の1%未満

通常の黒色の光の反射率は2~5%程度だそうです。

この星は、世界一黒い物質と言われるベンタブラック(吸収率99.965%)の塊みたいなイメージでしょうかw?

「TrES-2」がここまで真っ黒な理由は、大気が非常に高温であるために反射率の高い雲が存在しておらず、更に大気に含まれるガス状のナトリウムやカリウム、酸化チタンなどが光を吸収するためだと考えられていますが、それだけでは反射率1%未満の説明としては不十分であり、現時点でこの謎の解明には至っていません。

宇宙最速で回転する星


地球から約16万光年離れた大マゼラン雲にある「VFTS 102」は、これまで発見された中で最も速く自転する星として知られています。

そのスピードはなんと秒速600㎞(時速約200万km)という想像を絶する速度です!

600km/sってどれくらいかと言うと、東京から広島(約600km)を1秒で移動できてしまうという。孫悟空(ドラゴンボール)の瞬間移動なみのスピードですw

そして、なんとこの星は、自転速度が余りにも速すぎる為に形が潰れてしまい。楕円形になっています。さらにその中心付近では、超高速のためにプラズマが発生しており、まるでUFO?のような形に見えます。

この星の起源については様々な説があるものの、今一番有力だと言われているのが

①双子のように近くを周回する2つの星(連星)があった。
②そのうち1つが、超新星爆発を起こした。
③もう1つがその爆風の影響で超高速で回転している

という説で、実際にこの星の近くでは、超新星爆発の残骸も発見されているそうです。

宇宙一危険な星


2013年、地球から63光年離れた所にコバルトブルーに輝く、とても美しい「HD 189733 b」という惑星が発見されました。

しかし、地球との類似点は「色だけ」だったそうです。

何故なら「HD 189733 b」に存在するのは水ではなくガラスだったからです。

この惑星は恒星から非常に近い距離を公転しているため、1,000度以上という灼熱の大気に加え、時速7,000km(秒速2,000m)という暴風で横殴りのガラスの雨が降っています。

時速7,000km(秒速2,000m)というとんでもない風ですが、凄すぎてイメージできないと思いますので、、、

例えば、超大型台風で車が飛ばされたり、木造住宅が倒れてしまうほどの暴風でも秒速50m程度です。

第二次世界大戦時に使われた原爆の爆風(鉄筋コンクリート造の建物が崩壊する程の爆風)でも秒速440mです。

秒速2,000mだったら鉄筋コンクリートの建物が、日本からアメリカくらいまで飛ばされてしまうかもしれませんねw

ましてや秒速2,000mの暴風が常時吹き荒れていたとしたら、地面には凹凸が全くないツルッツルの地面になってしまいそうです。

この惑星が青く見える理由は、地球と同じ海からの光の反射ではなく、大気の主成分であるケイ酸塩というガラスの粒子が光を散乱させることで青く見えると考えられています。

 

液体窒素の溶岩が噴火する星


トリトンは海王星最大の衛星です。太陽系にある直径2000km以上の衛星では唯一の逆行回転の公転軌道を持つ衛星でもあります。

この逆向き軌道のために海王星との潮汐力の作用で、トリトンの公転にブレーキがかかり、1.5億年から 3.5億年後には海王星に墜落すると考えられています。

また、トリトンはマイナス235度の極寒の世界で、大気の主成分である窒素(97%)とメタン(3%)の氷に覆われ、特に南極冠付近はピンク色の霜で覆われています。

また、クレーターはほとんどなく、山脈と峡谷が複雑な模様を描いており、窒素とメタンの雨が降り、川や湖も存在します。

更に火山も存在するのですが、噴火すると0度を遥かに下回る液体窒素と液体メタンの溶岩を噴出することから、「氷火山」と呼ばれています。

「氷火山」は実際にボイジャー2号によって上空8kmまで噴煙が昇ったのが撮影されていますが、そのメカニズムは未だ解明されておらず謎に包まれています。

宇宙一綺麗な星


私達が毎日普通に生活している地球。

この地球こそが宇宙で最も不思議な星の一つです。

何故なら今まで何千、何万という星々を観測しているにもかかわらず、水が液体で大量に存在する星、そして生命の存在が確認された星は地球以外には存在しません。

地球の誕生は奇跡とも言えるものですし、それは未だ多くの謎に包まれています。いつの日か地球誕生の謎が解明される日はやってくるのでしょうか?

 

まとめ

世界にはまだまだ発見されていない不思議がたくさん眠っています。

ダイヤモンドの星があるなら、エメラルドやルビー、ゴールドなどで出来ている星があっても不思議じゃないですし、お酒の星があるのなら、ジュースのように甘い雨が降る星があってもいいですよね。

そして、地球のように美しく、生物が存在する惑星が宇宙のどこかに存在していて欲しいものです^^



-宇宙・地球
-

Copyright© 雑学ミステリー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.