驚異の自然現象

【最新】世界最高気温&世界最低気温ランキング

2020年 今年も暑い夏がやってきましたね。

地球温暖化により梅雨が明けた地方では猛暑が始まっています。

しかし、どうやら温暖化の影響は日本だけに止まらず、世界各地でも記録的な暑さを観測しているようです。

そこで今回は、地球上で観測された史上最高気温と史上最低気温をランキングにしてみました。

日本も暑いですが、どうやら世界はレベルが違うようです…

また、2020年はコロナウイルスも猛威を振るっており、炎天下の中マスクを着けて外出される方も多くいます。

例年にも増して熱中症の危険も増しています。こまめな休憩と水分補給を心がけることが大切です。

 

日本の史上最高気温ランキング


※各地点の観測史上1位の記録を使ってランキングにしています。

 

第1位 41.1°C(埼玉県熊谷市)

熊谷市は、“猛暑の本場”としてメディアに数多く取り上げられており、「日本一暑い街」として全国的に知られる街の一つです。

2018年の夏は、全国各地でそれぞれの最高気温が更新されるなど、全国的に異常な暑さに見舞われた年になりました。

特に熊谷は、「熱風の交差点」とも呼ばれる、東京都心のヒートアイランド現象による熱風と、フェーン現象による秩父山地からの熱風が交差する地点であり、2018年7月23日に高知県四万十市の41.0℃を抜き、41.1℃の日本最高気温が観測されました。

 

第1位 41.1°C(静岡県浜松市)

静岡県浜松市は、浜名湖や名産のうなぎパイが有名です。

どちらも涼しげなイメージなので、浜松市が気温が高い町というイメージはあまりありませんよね。

しかし、そんな浜松市では2020年8月16日に40.9℃が、さらに翌8月17日には国内最高タイ記録となる41.1℃が記録されました。

浜松市ではフェーン現象により夏は気温が非常に高温になることもあるようですが、それでも今まで40℃すら記録したことがありませんでした。

今回は、「太平洋高気圧」と「チベット高気圧」の2つの高気圧が重なり、大気の下層から上層に至るまで厚く覆われたところに、フェーン現象も重なったことから記録的な気温が観測されたものと発表されています。

 

第3位 41.0°C(高知県四万十市)

2013年8月12日に、日本国内における観測史上最高気温(当時)となる41.0℃を観測しました。

四万十市は、「日本三大清流の一つ」にも数えられる四万十川が流れるため、一見涼しげなイメージの町でもありますが、北西からの風が吹くとフェーン現象に加え、太平洋からの海風も入りにくく高温になりやすい地形を有しています。

夏の暑さが厳しい町として「41℃プロジェクト」を立ち上げ、日本一暑い町のPRに力を入れています。

 

第3位 41.0°C(岐阜県下呂市)

2018年8月6日に、岐阜県下呂市で観測史上第二位となる41.0℃を記録しました。

下呂市は、面積の約9割を山林が占め、『飛騨木曽川国定公園』や『岐阜県立自然公園』なども位置する岐阜県内有数の自然豊かな地域です。日本三名泉に選ばれている下呂温泉や日本百名山の一つ御嶽山(おんたけさん)がある事でも有名です。

第3位 41.0°C(岐阜県美濃市)

また、2日後の8月8日には同じ岐阜県の美濃市でも41.0℃が観測されました。この2週間前には熊谷で41.1℃の史上最高気温が観測されているなど、2018年は日本各地で記録的な猛暑となっています。

 

第6位 40.9°C(岐阜県多治見市)

美濃焼の産地として全国的に有名な岐阜県多治見市では、2007年8月16日に日本国内の最高気温記録(当時)となる40.9℃を観測しました。

また、翌8月17日にも40.8℃を記録しており、その原因については「山に囲まれた盆地であること、狭い範囲に住宅が密集していること、フェーン現象による熱風、冷たい海風が入りにくいこと、緑地や水辺が少ないこと」という複合的な要因が交差して起こったものと考えられています。

2006年には37℃以上を記録した日数が日本で最多ということもあり、「日本一暑い町」として観光誘致活動を行っています。

 

第7位 40.8°C(東京都青梅市)

熊谷市で41.1℃が観測されたのと同日の2018年7月23日、東京都青梅市で東京都内で観測史上初めての40℃超となる40.8℃を観測しました。

また、この日は岐阜県多治見で40.7℃、岐阜県美濃で40.6℃、山梨県甲府で40.3℃と各地で40℃を越える気温が観測された他、全国の21地点で史上最高気温を更新するという異常な猛暑になりました。

ただし、青梅市では熱帯夜の日数は非常に少なく、2007~2017年までの10年間で熱帯夜を記録したのはわずか21日しかないそうです。

 

第7位 40.8°C(山形県山形市)

山形市は、盆地の中に位置するため、夏は東北の中でも特に暑さが厳しい土地です。

35℃を超える猛暑日となることも珍しくなく、1933年7月25日に観測された40.8℃という記録は、2007年8月16日に岐阜県多治見市が40.9℃を記録するまで、74年間もの長い間、日本最高気温の記録を保持していました。

 

日本最高気温ランキングTOP10

順位気温(℃)都道府県地点観測日
141.1埼玉県熊谷2018年7月23日
141.1静岡県浜松2020年8月17日
341.0高知県江川崎2013年8月12日
341.0岐阜県下呂2018年8月6日
341.0岐阜県美濃2018年8月8日
640.9岐阜県多治見2007年8月16日
740.8東京都青梅2018年7月23日
740.8山形県山形1933年7月25日
940.7新潟県中条2019年8月15日
940.7山梨県甲府2013年8月10日
1140.6新潟県寺泊2019年8月15日
1140.6岐阜県美濃2018年7月18日
1140.6和歌山県かつらぎ1994年8月8日
1140.6静岡県天竜1994年8月4日

ちなみに、南国のイメージがある沖縄県は海洋性気候であるため日較差が小さく、都道府県別の高温極値は全国で最も低く、2012年に石垣島で観測された36.1℃が最高気温となっています。

非公式の参考記録としては、1923年8月6日に徳島県板野郡撫養町(現・鳴門市)で42.5°Cを観測しています。

これはアメダス導入以前に気象庁が観測業務を委託していた区内観測所で観測された記録であり、委託観測であることや、風の弱い晴天時の百葉箱内では実際よりも高い気温が観測されることがあることから、気象官署や現在の記録とは単純に比較はできないそうです。

 

世界の史上最高気温ランキング


※各国の観測史上1位の記録を使ってランキングにしています。

 

第1位 56.7℃(アメリカ・デスバレー)

デスバレーは、アメリカのカリフォルニア州中部、モハーヴェ砂漠の北に位置する深い渓谷です。

毎年夏には最高気温が50℃を超えることは珍しくなく、1913年7月10日に56.7℃という世界気象機関(WMO)が認定する「世界最高気温」が記録されました。

世界一暑い場所として有名で、カジノの街「ラスベガス」からの日帰りツアーが人気になっています。

また、平均年間降水量は50㎜程しかなく、非常に乾燥した地域ですが一度まとまった降雨があると、砂漠の土壌が雨を地中に染み込ませることができず鉄砲水が発生することがあります。

 

第2位 55℃(チュニジア・ケビリ)

ケビリは、チュニジア南部に位置する人口30,000人ほどの町で、北アフリカで最も古いオアシスの一つです。

その歴史は古く、ローマ帝国時代にはアフリカでの奴隷取引の主要拠点の1つでした。

多様な人種が生活する町で、主に北アフリカ原住民のベルベルズの他、アラブ人と黒人が暮らしています。

人が定住している町の中では世界で最も暑い場所であり、1931年7月7日に55℃という記録を観測しています。

 

第3位 54℃(イラン・アフヴァーズ)

アーヴァーズは、イランの南西に位置するフーゼスターン州の州都であり、人口約130万人が暮らす最大都市です。

20世紀初頭に油田が掘られて以降、大きく繁栄してきましたが、近年はその代償として深刻な大気汚染に悩まされており、2011年のWHOのレポートでは、大気汚染が世界で最もひどい都市とされました。

地球上で最も暑い都市の一つであり、夏場の最高気温は50℃を超えることも珍しくなく、2017年6月29日には同国の史上最高気温である54℃を記録しました。

 

第4位 54℃(イスラエル・ティラートズヴィ)

ティラートズヴィは、ヨルダン川のすぐ西、ヨルダンとの国境沿いに位置する小さな町です。

人口は800人ほどで、海抜220mに位置しており、ヤシの木の栽培産地としてはイスラエル最大で、その数は18,000本にも上ります。また、ヤシの葉で作る「ルラフ(ユダヤの儀式に使う道具)」の生産も盛んです。

1942年6月21日にアジア最高気温である54℃を記録しました。

 

第5位 54.0℃(クウェート・ミトリーバ)

ミトリーバはクウェート北西部に位置する気象観測所です。

2016年7月21日に54.0℃を観測しました。この地域では前例がない高温であり、気象学者はエルニーニョ現象の影響により引き起こされた可能性が高いと語りました。

また、世界では様々な場所で最高気温が観測されていますが、その信頼性は定かではなく、ミトリーバで観測された記録は「地球上で最も信頼性高く測定された気温」と言われています。

 

世界最高気温ランキングTOP20

順位気温(℃)地域観測日
156.7アメリカデスバレー1913年7月10日
255チュニジアケビリ1931年7月7日
354イランアフヴァーズ2017年6月29日
354イスラエルティラートズヴィ1942年6月21日
554.0クウェートミトリーバ2016年7月21日
653.9イラクバスラ2016年7月22日
753.5パキスタンモヘンホ=ダロ
トゥルバット
2010年5月26日
2017年5月28日
852.1アラブ首長国連邦アルジャジーラボーダーゲート2002年7月
952.0メキシコメヒカリ1995年7月28日
952.0サウジアラビアジッダ2010年6月23日
1151.3アルジェリアエル・バヤード
ワルグラ
1979年9月2日
2018年7月5日
1251.0インドラージャスターン2016年5月19日
1350.8オマーンアル・ブライミー
ソハール
クラヤート
1990年7月
2009年5月
2017年5月30日
1450.7西サハラセマラ1961年7月13日
1450.7オーストラリアウードナダッタ1960年1月2日
1650.5中国ウイグル自治区トルファン2017年7月10日
1750.4カタールドーハ2010年7月14日
1850.1トルクメニスタンカラクム砂漠1983年7月28日
1950ヨルダンヨルダン大学農業研究センター2002年9月6日
1950.0南アフリカ東ケープ1918年11月3日

世界最高気温は、世界気象機関(WMO)などで長らく「リビア・アジージーヤの58.0℃ (1922年9月13日)」とされていましたが、2012年にWMOはアジージーヤの記録が観測ミスによる誤りで、「アメリカ・カリフォルニア州デスバレーの56.7°C (1913年7月10日)」が世界最高気温であると訂正・発表しました。

日本では40℃でも大きな話題になっていますが、56℃はヤバイですね…

また、非常に稀な気象現象であるヒートバーストによる記録では、ポルトガル・リスボンで70℃(1949年7月6日)、イラン・アバダンで86.7℃(1967年6月)という非公式記録がある他、地面上で直接測定された温度ではデスバレーで何と93.9℃(1972年7月15日)という温度が記録されたと報告されています。

地面の温度については、熱伝導率の低い乾燥した黒っぽい土壌で、最大地表面温度は90~100℃に達する可能性があると推定されています。

 

日本の史上最低気温ランキング


※各地点の観測史上1位の記録を使ってランキングにしています。

順位気温(℃)都道府県地点観測日
1-41.0北海道旭川1902年1月25日
2-38.2北海道帯広1902年1月26日
3-38.1北海道江丹別1978年2月17日
4-38.0静岡県富士山1981年2月27日
5-37.9北海道歌登1978年2月17日
6-37.6北海道幌加内1978年2月17日
7-37.0北海道美深1978年2月17日
8-36.8北海道和寒1985年1月25日
9-36.1北海道下川1978年2月17日
10-35.9北海道中頓別1985年1月24日

日本の史上最低ランキングTOP10の内、なんと9つが北海道で、北海道以外で唯一のランクインが富士山山頂で観測された記録という納得の結果になりました。

史上最低気温の公式記録を観測した1902年1月25日をはさむ、同年23日~27日には青森県で八甲田雪中行軍遭難事件が発生し、日本陸軍第8師団の訓練参加者210名中199名が死亡するという近代登山史における世界最悪級の山岳遭難事故が発生しました。

また、非公式な記録では、1978年2月17日に北海道雨竜郡幌加内町母子里で-44.8℃。1953年1月3日に北海道天塩国上川郡風連町で-45.0℃という記録があります。

 

世界の史上最低気温ランキング


※各国の観測史上1位の記録を使ってランキングにしています。

順位気温(℃)地域観測日
1-89.2南極ソビエトボストク駅1983年7月21日
2-67.8シベリア(露)ベルホヤンスク1892年2月7日
1933年2月6日
3-66.1グリーンランドノースアイス1954年1月9日
4-63.0カナダユーコン1947年2月3日
5-62.2アラスカ(米)プロスペクトクリーク1971年1月23日
6-58.1ロシアコミ共和国1978年12月31日
7-57.0アメリカモンタナ州ロジャース・パス1954年1月20日
8-55.3モンゴルツィンゴビ地区1976年12月
9-52.6スウェーデンラップランド1966年2月2日
10-52.3中国黒竜江省1969年2月13日
11-52.2アフガニスタンシャーラック1964年1月
12-51.5フィンランドラップランド1999年1月28日
13-51.4ノルウェーフィンマーク1886年1月1日
14-49.6イタリアペール・ディ・サン・マルティーノ2013年2月10日
15-47.1オーストリアドリーネ1932年2月19日
16-46.4トルコヴァン1990年1月9日
17-46.0イランサッゲズ1972年
18-45.9ドイツバイエルン2001年12月24日
19-43.6北朝鮮チョンガンジン1933年1月12日
20-43.5エストニアヨゲヴァ1940年1月17日

1983年7月21日、南極のソビエトボストク駅で世界で史上最低気温となる-89.2℃が観測されました。

気温ではなく地表面温度の記録では、地球観測衛星ランドサットが南極で2010年8月10日に-93.2°Cの温度を観測しています。

 

まとめ

今回は日本と世界における史上最高気温、史上最低気温をランキング形式でご紹介しました。

史上最低気温のランキングではほとんどが2000年以前なのに対して、史上最高気温のランキングでは2000年以降に多くが観測されていることが見て取れました。

世界的に地球温暖化が叫ばれていますが、このランキングを見てみると、それが「不都合な真実」であることがよくわかります。

世界の国々が一丸となって地球温暖化対策に力を入れてほしいものです。

-驚異の自然現象

Copyright© 雑学ミステリー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.